「SECOND BRAIN」未構築という人、いませんよね??

ブログ

「有益な情報にはよく遭遇するが、それを活かせていない。」
「有益な情報を覚えられない。必要な時に思い出せない。」
「情報との上手な付き合い方がわからない」
「仕事が早い人の情報との付き合い方が気になる」

このようなお悩みはありませんでしょうか?

↑コレ、全て過去の自分です(笑)

同じようなお悩みをもし抱えているとしたら朗報です。

これから紹介する本をお読みいただければきっと解決すると思います。

解決策を先に申し上げると

「セカンドブレインを構築せよ!」

です。(タイトルそのまんまやないかいッ!w)

ということで本日紹介するのがコチラです。

  

    

こーちゃん
こーちゃん

ハッキリいいます!
これはもうホント衝撃!!!笑

本当に生活が激変します!(しました!)
この考え方を知っていると知らないとでは、あらゆる面で「雲泥の差」がつくことでしょう!

本当は誰にも教えたくないくらいスゴイ本です!笑

(職場の同期には絶対に教えません笑)

    

   

筆者情報(こーちゃん)

  • 30代半ばの中年男
  • これまで「Evernote」すら使ったことのない情報整理初心者
  • 昨年12月から「Notion」で情報整理デビュー
  • スマホの画像、ブックマーク、職場のパソコン、フォルダも乱雑でどの情報がどこにあるかもわからず、必要な時に必要な情報が取り出せないような典型的なダメダメから抜け出したいと強く願っている

   

   

Q:どのような本か?

情報量が飛躍的に増加する現代社会において、どのように情報と付き合っていくべきかと、具体の手法を丁寧に解説している本です。

環境がめまぐるしく変化しているのに我々が変わらなくていいはずがないんですよね。
まさに、”現状維持は後退”です。

テクノロジーを味方につけ、情報を操ることのできる人は、この時代において目標をやり遂げる力を手にしたも同然ですが、自分の脳みそだけに頼り続ける人は、爆発的に複雑さを増す暮らしにますますついていけなくなるでしょう。

本書より一部抜粋

どうですか??
胸に刺さりませんか??

増え続ける情報を、全て覚えて、そして、必要な時に取り出すのはハッキリ言って無理!

また、脳はそれだけをやっているわけでもありません。

ならどうするか?

第二の脳(セカンドブレイン)を構築すべき

ということです。

   

   

Q:本書を購入した理由は?

「セカンドブレイン」というタイトルに惹かれたから

この本と出会う前から私は情報との付き合い方を見直したいと思っていました。

  • 休みの日も仕事のことが気になる(やらなきゃいけないことがあった気がして常に落ち着かない)
  • 思考がぐるぐる堂々巡り…
  • 職場ではメールの処理で時間が浪費される…
  • 雑務処理が終わって仕事に取り掛かろうとしても、前回どこまでやったか思い出せない…
  • 思い出すという無駄な時間を使い、仕事を始めることには既に夕方…

こんな状態でした。。。

そこで私はネット等で色々検索したところ、『Notion』というツールに出会い、昨年12月から使用しております。
(Notionが気になる方はこちらをご覧ください)

   

使ってみればわかることですが、この『Notion』、めちゃくちゃ便利なんです!

これまで様々な場所に散らかっていた情報が一元管理できる点に先ずは惹かれました。

どんな情報であっても少しでも気になる情報なら、“とりあえずNotion”につっ込んでおく。

Notionは非常に自由度が高く、まだまだ機能の1割も使いこなせていないかもしれませんが、それでも楽しくNotionを使って情報を管理していました。

そんなときに私の目に飛び込んできたのが「SECOND BRAIN(セカンドブレイン)」というワードです。

セカンドブレインという単語を見た瞬間、私は『Notionだ!』と思いました。

セカンドブレインが一体何なのかは詳しくわからなくても、『第二の脳』と訳せば、それは私の中ではイコール『Notion』でした。

「セカンドブレイン、めちゃくちゃ気になる!」
「今でもめちゃくちゃ便利なNotionとの付き合い方が更により良いものになるかもしれない!」

そう思うと気づいたらポチっと購入ボタンを押しておりました(笑)

   

Q:心に響いたところは?

たくさんあります(笑)

まずは先ほど紹介したコチラ↓

テクノロジーを味方につけ、情報を操ることのできる人は、この時代において目標をやり遂げる力を手にしたも同然ですが、自分の脳みそだけに頼り続ける人は、爆発的に複雑さを増す暮らしにますますついていけなくなるでしょう。

本書より一部抜粋

いつ見ても、この冒頭の文面はとても刺さります。

まさに自分がこの状態だったからです。

すでに時代についていけてない。時代遅れ。不安になると同時に、
「これをしっかりと読めば解決策が見えてくるはず!」
という勇気もいただいた箇所です。

   

また、コチラも強烈に胸に突き刺さりました。

誰の助けにもならず、何も生み出さなければ、知識になんの意味があるでしょう。

本書より一部抜粋

セカンドブレインの構築は、発信力向上につながるのです。

こーちゃん
こーちゃん

これは本当に『目から鱗』でした!

バラバラに散らばっていて手に負えなくなった情報をただ単に整理するだけでは「ない」のです!

セカンドブレインが無い場合をイメージしてみてください。

その場合、ファーストブレイン(第一の脳)が「覚える」「思い出す」を担うしかありません。
脳の機能の大半をそこに費やして必死に覚えます。
それなのにもかかわらず完璧に覚える、思い出すことは…残念ながらできません。。。

しかし、セカンドブレインがあれば、「覚える」「思い出す」はセカンドブレインが担ってくれます。

それも「完璧」に。

そうだとしたら、「覚える」「思い出す」から解放されたファーストブレイン(自分の脳)は何を担うべきか?

それが「クリエイティブ」領域ということです!

整理した情報は”材料”です。

それらの材料から本質を抽出し、つなげる、そういったことを繰り返し、自信の考えを深め、発信することに今後はファーストブレインを“使えるようになる”ということです!

端的に表現すればこんな感じでしょうか。いかがですか?ワクワクしませんか?

こーちゃん
こーちゃん

要するに『適材適所』ということです!

記憶が得意なセカンドブレインには「覚える」を担ってもらう。

一方、考えることが得意なファーストブレイン(自分の脳)には「クリエイティブ」を担ってもらおう、ということです!

   

  

最後に一言

こちらの本を読んでいて思ったことは、私が学生時代に父親から薦められて読んだ「思考の整理学」という本です。(まだお読みになっていない方には大変恐縮です。)

「思考の整理」と「セカンドブレイン」が馴染まないわけがない!

この2冊はめちゃくちゃ相性抜群です!

思考の整理学ではアナログな方法でしたが、時代の変化にともない、デジタルツールが発達した今、デジタルツールを使った情報整理&思考整理をやらない手はない、そう思いました。

こーちゃん
こーちゃん

既に述べたとおり、私はセカンドブレインとして『Notion』を使用しています!

Notionが気になる方はコチラ↓を読めば「Notionとは?」がイッパツで解決するため非常にオススメです。

   

コメント

タイトルとURLをコピーしました