この記事では、
- 2次試験の対策方法がさっぱりわかりません。。。
- 全く掴めません。2次試験という迷路に完全に迷いました。。。出口を教えてください(T_T)
- いい加減に合格したいです。私に不足しているのは何でしょうか。教えてください!
このようなお悩みを解決します。
大切なことは「ゴールをしっかりと見極めること」です。
つまり、『2次試験で何を試されているのかをしっかりと理解する』ということです。
2次試験で何を試されているか、2次試験突破に必要なものは何か説明できますか?
意外かもしれませんが、ここを正確に理解しないまま、なんとなく勉強している方が実は大変多いです。
後述しますがそれは大変危険です!
まずはしっかりと『到達すべきゴールを正確に把握』してください。
ゴール(目指すべき場所、試されていること)を正確に理解できれば、あとはそこに向かって、「正しい教材」でひたすら努力するだけです。
①2次試験で試されていることを正確に理解しよう!
②正しい教材を使用しよう!
①2次試験で試されていることを正確に理解しよう
求められていることを理解することは何よりも大切です。
それを誤れば、せっかくの努力も全く無意味なものになってしまうからです。
当たり前ですが、「ペーパーテスト」と「身体テスト」では試されることは異なりますよね。
「ペーパーテスト」と「面接」でも異なります。
中小企業診断士試験も例外ではありません。
「1次試験」と「2次試験」では試されることが全く異なるのです!
ここを見誤れば致命傷になりかねません。。。
私は完全に見誤り、結果、、、やらかしてしまいました。。。
無駄な努力をしないためにも、『2次試験で求められていること』をしっかりと理解しましょう。
これは何よりもまず初めにやるべきことです。
2次試験の “本質” を掴もう!
それでは、
2次試験を突破するには一体何が必要なのでしょうか?
何が求められているのでしょうか??
何を試されているのでしょうか?
ちなみに、「1次試験」では中小企業診断士が兼ね備えておくべき「知識」を有しているかどうかを試されました。
2次試験で試されるのは、『能力』です!
そして、その「能力」は具体的に、「読解力」、「思考力」、「記述力」の3つを指します。
決して知識対策に走らないようにご注意ください!
ここについて、詳細はこちらの記事をご覧ください↓
《 試験別の違い【まとめ】》
1次試験で試されること ⇒ 知識
2次試験で試されること ⇒ 能力(読解力・思考力・記述力)
※ここが本当に大切です!絶対に「知識対策」に走らないでください。
ネットで調べれば2次対策関連記事がたくさんあります。しかし、その中には「知識で対応可能」といった誤った情報もたくさんあるのでご注意ください。2次試験では『能力』が試されます。ここは絶対に忘れないように、頭にしっかりと叩き込んでください!
- 2次試験対策関連記事や本はたくさんあるが、間違った情報も多い!
- 絶対に「知識」の詰め込みに走らないこと!
- 大切なのは「読解力」「思考力」「記述力」の三つの能力を鍛えること!
②正しい教材を使用しよう
求められているのが「能力」(読解力、思考力、記述力)とわかれば、あとはそれらの能力を伸ばすのに「最適な教材」を使用して勉強するだけです。
どの教材でもいいわけではありません。中には完全に的外れなアドバイスをしている書籍も少なくありませんのでご注意ください。
「知識」じゃない!「読解力」と「思考力」を鍛えるのに最適な過去問集2選
学習初期編
一冊目がコチラです。
本書の特徴はズバリ、
事例一つ一つをものすごく深く分析・考察している
これに尽きます。
与件文、問題文の一言一句、文章の構成、流れ、設問の構成など、与えられた情報を全て洩れなく拾い上げ、そして、全力で出題者の意図を汲み取りにいく、そのような作業を徹底的に行っています。
根拠もなく、勝手に一般論(知識)を引っ張り出してきて解答を組み立てるようなことはありません。
あくまでも「与えられた情報」を基本に、論理的に情報を組み立て、因果で結び、そして解答を作成しています。
そのため、特に「読解力」「思考力」を鍛える上では最適な過去問集といえます。毎年最新版が出版されることも評価ポイントです。
これが最大の評価ポイントです。
特に、本書は「学習初期」に大変有効です。
何故なら、学習初期においては、2次試験対策の方法が全く掴めていない方が大変多いからです。
どのように与件文を読めばいいの?
どのように考えればいいの?
どのように解答すればいいの?
このように、学習初期の方であれば誰しもが「そもそも何をどうしたらよいかさっぱりわからない」状態ですよね(;^_^A
その点、コチラの書籍は、解説の構成が
- 要求内容の解釈
- 解答の根拠探し
- 解答の根拠選択
- 解答の構成要素検討
となっています。ただ本書を読み進めるだけで、2次試験対策のイメージが掴めると思います。
「設問解釈ってこうやってやるんだ~」
「この与件文から、ここまで深読みできるんだ~」
「与件文のヒントを根拠にして、こうやって解答するんだ~」
学習初期においては、先ずこの「解法のイメージ」を掴むことが何よりも大切です!
ただし、解説がハイレベルなため、「こんなの自分には考えつかない!こんな解答作成できない!」という方も一定数いることも事実です。
しかし、全く問題はありません!
コチラはあくまでも、学習初期における2次試験対策の「イメージ」を掴むための書籍です!
皆さんが最終的に目指す解答は次にご紹介する書籍をご覧ください!
メイントレーニング編
二冊目にご紹介するのがコチラです。
本書特徴は、
一つ一つの設問に対して「合格答案」から「Dレベル答案」まで、数多くの再現答案を掲載している
これに尽きます。
そのため、
- どんな答案が「良い」のか「悪い」のかが一目瞭然
- 自身の答案と比較して、足りない論点を洗い出せる
- 多くの解答から、上手な日本語表現、短縮表現、言い回しなどを参考にできる
こんなメリットが本書にはあります。
予備校が時間をかけて作成した高尚な解答ではなく、実際の受験生の解答なので、解答のレベルも親近感が湧くと思います。「これならなんとか自分でも書けるかも」そう思わせてくる書籍です。
本格的な2次試験対策はコチラをメインに使うことになります。最後までコレだけでOKです!
目指すべきは「ふぞろいの合格答案、A答案レベル」です!
自身の解答、ふぞろい解答、そして与件文、これを行ったり来たりしながら、2次試験突破に必要な三つの能力(読解力・思考力・記述力)を鍛えてください!
2次試験対策は1次試験と異なり、「暗記する苦痛」はありません。
そのため、2次試験過去問集を「読み物」として、楽しく2次試験対策を行いましょう!
必ず読解力、思考力、記述力は向上しますよ!
- 学習初期は「中小企業診断士 最短合格のための 第2次試験過去問題集」で2次試験対策の「イメージを掴む」
- 本格的なトレーニングは「ふぞろいシリーズ」をフル活用する!最後までコレ!
最後に
この記事だけでは伝えきれなかった「2次試験対策の結論」がコチラです。
これには私の「2次試験4年連続不合格」という大しくじりから学んだ、2次試験対策の「本質」を全て書き綴っています。私がなぜ合格できたのかを詳細に分析した結果がこちらです。
私の2次試験対策の全てであり、集大成です!
「今回で絶対に合格したい!」
そんな断固たる決意がある方に是非読んでいただきたいと思います!
是非ご検討ください!
コメント