今回も『企業の進むべき方向性』の具体の活用方法について解説します。
【Level1】基本は経営資源の集中(自己形成)
【Level2】拡げる(攻める)
【Level3】 リスク分散(守る)
本日のお題
平成29年第1問
景気低迷の中で、一度市場から消えた主力商品をA社が再び人気商品にさせた最大の要因は、どのような点にあると考えられるか。100 字以内で答えよ。
前処理
問題要求は『要因』です。
そのため、解答骨子は
(過去の)取組 → 効果(→そして「現在」に至る)
となります。(解答骨子作成法についてはコチラをご覧ください↓)
具体の活用方法
「人気商品にさせた」ということは、「多くの方に選ばれる存在になった」ということです。
つまり、しっかりと「差別化」されていることが容易に想像できます。
差別化を図るためには『独自資源によって支えられた強みの活用』が必須です。
よって、方向性としては『Level1』であることが予想できます。
キーワード
取組:経営資源の集中、蓄積、育成、独自資源構築の取組、独自資源に支えられる強みの活用
効果:差別化
あくまでも「設問解釈」時点において想定されるキーワードです。
これらを全て解答に盛り込むわけではありません。実際は、与件文を読み、与件情報に基づいて解答を作成することになります。
こーちゃん
2次試験は「知識」を問う試験ではありません。
これらの「キーワード」を想定できるようになれば、解答の「方向性」を把握しやすくなるということです。
以上です。
『企業の進むべき方向性』の使い方のイメージは掴めましたか?
「方向性」をイメージできれば、解答を組み立てやすくなります。
是非、この『企業の進むべき方向性』についての考え方を、しっかりと押さえてほしいと思います。
以上です。
コメント